入れ歯

    下松市(山口県)の歯医者、たけなわ歯科口腔外科クリニックの入れ歯

    歯を失った後の生活において、「噛む力」「話す能力」「見た目」が損なわれることで、多くの方が不便を感じています。
    入れ歯は、これらの悩みを解消し、健康で豊かな生活を取り戻すための有効な選択肢です。

    当院では、患者さま一人ひとりの生活スタイルやニーズに合わせた入れ歯治療を提供しています。
    入れ歯治療で快適な生活を取り戻しましょう。

     

    入れ歯治療の重要性

    歯を失ったままにしておくと、さまざまな問題が発生します。
    入れ歯治療には、これらの問題を防ぎ、健康的な食事や生活を支える重要な役割があります。

     

    歯を失ったままのリスク

    下松市(山口県)の歯医者、たけなわ歯科口腔外科クリニックの入れ歯

    咬み合わせの乱れ
    歯が欠けた部分に隣接する歯が移動し、全体の咬み合わせが悪くなることがあります。
    これにより、顎の痛みや消化不良の原因になることもあります。

    顎骨の吸収
    歯がない部分の顎の骨が吸収され、顔の輪郭が変化してしまう可能性があります。
    顎骨が痩せると、将来的な入れ歯やインプラント治療が難しくなる場合があります。

    栄養状態の悪化
    固い食べ物が食べづらくなることで、食事の内容が偏り、栄養不足を招く恐れがあります。

    発音や見た目の問題
    歯を失うことで、発音が不明瞭になる場合や、笑顔に自信が持てなくなることがあります。

     

    入れ歯治療のメリット・デメリット

    入れ歯治療には多くの利点がありますが、治療を検討する際にはデメリットも理解しておくことが重要です。
    当院では、患者さまが快適に使用できる入れ歯を提供するため、細部にわたる調整を行っています。

     

    メリット

    失った歯の機能を回復
    噛む力を取り戻し、食事が楽しくなります。

    自然な見た目
    最新の技術を使用した入れ歯は見た目が自然で、笑顔にも自信を持てるようになります。

    取り外し可能
    入れ歯は取り外しが可能で、お手入れがしやすいという利点があります。

    コストパフォーマンスが良い
    他の補綴治療(インプラントやブリッジ)と比べて、比較的費用を抑えられる場合が多いです。

     

    デメリット

    慣れるまで時間がかかる
    初めて入れ歯を装着する場合、違和感や不快感を感じることがあります。

    定期的な調整が必要
    顎の骨や歯茎の形状が変化することで、入れ歯のフィット感が悪くなる場合があります。

    安定性に欠ける場合がある
    特に部分入れ歯の場合、固定感が十分でないことがあります。

     

    保険の入れ歯と自費の入れ歯の違い

    入れ歯には、保険適用のものと自費診療のものがあり、それぞれに特徴があります。

    素材の違い

    下松市(山口県)の歯医者、たけなわ歯科口腔外科クリニックの入れ歯

    保険の入れ歯
    主にプラスチック製の素材を使用します。
    軽量で安価ですが、耐久性や見た目に限界があります。


    自費の入れ歯
    金属床(コバルトクロムやチタンなど)やシリコン素材を使用することができます。
    薄くて丈夫で、快適な装着感が得られます。また、見た目が自然なものを選べます。

     

    設計の自由度

    下松市(山口県)の歯医者、たけなわ歯科口腔外科クリニックの入れ歯

    保険の入れ歯
    厳格な規定に基づいて設計されるため、細かいカスタマイズは制限されます。


    自費の入れ歯
    患者さまの口腔内に合わせたオーダーメイドの設計が可能です。
    快適性や美観を重視する方に適しています。

     

    製作期間の違い

    下松市(山口県)の歯医者、たけなわ歯科口腔外科クリニックの入れ歯

    保険の入れ歯
    比較的短期間で製作可能です。


    自費の入れ歯
    より精密な設計・製作を行うため、製作期間が長くなる場合があります。

     

    メリットとデメリット

    保険の入れ歯

    メリット:費用が安価で、基本的な機能を備えています。

    デメリット:見た目や快適性に制限があることがあります。


    自費の入れ歯

    メリット:高い審美性と快適性を提供します。

    デメリット:費用が高額になることがあります。

     

    入れ歯治療の流れ

    • STEP 1診査・診断
      顎の状態の把握のため、口腔内診査・レントゲン撮影など術前検査をしっかりと行い、お口の中の状態を把握しと入れ歯の設計、治療計画を立てます。
    • STEP 2印象採得
      顎の形のに合わせた患者様専用の型枠で型取りをいたします。
    • STEP 3咬合採得
      噛み合わせを取ります。
    • STEP 4 義歯完成
      完成した入れ歯を入れて調整します。

     

    治療期間・回数(※状態・本数によって変わります)

    治療期間

    1ヶ月〜2ヶ月

    治療回数

    3回〜5回

    費用(※症状によって金額は変わります)

    価格改定中です

    リスク・副作用

    • 入れ歯を固定する天然歯に負担がかかることがあります
    • 個人差や使用方法等により、人工歯の擦り減りや稀に割れたり壊れる可能性があります
    • 土台となるご自身の歯を削ったり、神経の処置が必要となることがあります
    • 金属を使用する義歯では、金属の種類によってはアレルギーがでる可能性があります
    • 使用直後は口腔内に馴染むまで調整や慣れに時間がかかることがあります
    • 加齢によるお口の中の変化により、定期的に調整が必要になる可能性があります

     

    当院での入れ歯治療

    下松市(山口県)の歯医者、たけなわ歯科口腔外科クリニックの入れ歯

    当院では、「絶対歯を残す治療」をモットーに、患者さまの口腔内環境やライフスタイルに合わせた入れ歯治療を提供しています。
    大学病院勤務経験のあるドクターが在籍し、専門的な技術で安心・安全な治療を行います。
    また、脳梗塞や心筋梗塞を経験された方にも適した入れ歯治療を提案しております。

    入れ歯は、失った歯の代替手段としてだけでなく、生活の質を向上させるための大切な治療です。
    当院では、患者さま一人ひとりに最適な入れ歯を提案し、安心して長く使用していただけるようサポートいたします。
    入れ歯に関するご相談やお悩みがある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

     

PAGE TOP